このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-7699-0251
【受付時間】平日10:00〜20:00

子ども英語ルームかのん

3回無料
体験レッスン
実施中!!

「英語を学ぶ」から、「英語で学ぶ」へ
〜好きなこと・考える力を、英語で育てる〜

子ども英語ルームかのん 
はどんな教室?

「楽しいから続く・続くから身につく!」
子ども英語ルームかのんは、「英語を学ぶ」のではなく、「英語学ぶ」──そんなまったく新しいスタイルの英語教室です。従来型のただ楽しいだけの英会話教室や、ガリガリ勉強して暗記する英語塾とは一線を隔し、「CLILクリル(内容言語統合型学習)」という次世代型の教授法をベースに、算数・理科・社会・言語などの教科や興味のあるテーマを英語で学んでいきます。

子どもたちが自分の好きなことや興味のあることを英語で学んで体験し、考え、表現することで、しみながら自然な英語力と自信を育てていきます。

まずは、無料体験レッスン!

「英語を学ぶ」から、「英語で学ぶ」へ

明るく楽しい経験豊かな先生がお待ちしております!ぜひ見学にいらしてください!

CLIL(クリル)式
とは?


CLIL(クリル)は、**教科の内容(Content)と外国語(Language)**を同時に学ぶことを目的とした指導法で、ヨーロッパを中心に広まりました。たとえば、英語で「算数」「地理」や「科学」などの教科やトピックを扱いながら、その内容と同時に言語である英語を学んでいくようなスタイルです。最近日本でも注目されてきています。

 
CLILの特徴
■英語を「目的」ではなく「手段」として使う
■学ぶ内容に実生活とのつながりがある
■単なる語学学習ではなく、思考力や教科知識も同時に伸ばす
■学習者の主体性・探究心を引き出す

 

 

子ども英語ルーム
かのんの特徴

① 英語で学ぶ「CLIL型」学習

英語は“学ぶもの”ではなく、“使って学ぶもの”。「子ども英語ルームかのん」では「CLIL(内容言語統合型学習)」をベースに、算数・理科・図工・健康などの教科やテーマを英語で学びます。学びの中に自然と英語があることで、ことばの力と考える力が一緒に育ちます。英語は“教科”ではなく、“伝える道具”。 好きなこと、考えたいことを英語で学ぶことで、英語力と共に思考力・表現力も育ちます。

例えば「英語で算数」では、学校の教科書や算数セットなどの身近な教材を使って、数や図形の概念学んでいきます。「英語を聞く力、話す力、書く力、読む力」と「数や図形など算数の概念、思考力など」を同時に身につけていきます。

見たり聞いたり、感じて経験した学びは、お子様の未来の可能性をひらきます。

② CTP絵本 × BBカード

CTP絵本やBBカードなど子どもたちの知的好奇心を刺激した教材を使って、プラクティス中心の単調なレッスンにならないよう工夫を凝らしていきます。
CTP絵本は、「言語」「科学」「算数」「社会」などの教科やテーマを英語で学べる教材。繰り返しのリズムがあり、英語を聞く・話す・読む力を育てます。楽しみながら取り組めるワークシートで「書く力」も早期に身につけていきます。
BBカードは、遊びながら英語の語順や文型に親しめるカードゲーム。楽しさの中に、学びのしくみがある教材です。中3までの基本文型64パターンを網羅しています。

③ 自己肯定感を育てる少人数制

1クラス6名まで
子ども一人ひとりの「好き」や「得意」を大切にするため、少人数制を採用。
英語を通じて「わかった!」「できた!」という体験を重ね、自信と発信力を育てます。学びの原点は、「楽しい」「認められた」「もっとやりたい」という気持ちです。

④ 英検は副産物
「4技能を自然に育てる」

英語力を“目に見える形”で知るための1つの指標として「英検」を視野にいれています。レッスンの帯時間に英検の過去問にも取り組みます。(小学校コース)。CLIL(クリル)式で学んだ子は、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能が自然に身に付き、2次試験の「スピーキング」にもしっかり対応できます。
「子ども英語ルームかのん」では、小学3〜4年で英検5級・4級、小学校卒業までに3級取得を目安にしています。

まずは、無料体験レッスン!

「英語を学ぶ」から、「英語で学ぶ」へ

明るく楽しい経験豊かな先生がお待ちしております!ぜひ見学にいらしてください!

クラスのご紹介
(幼児〜小学生)

幼児クラス
(年少~年長)

幼児期は「英語って楽しい!」「聞こえる英語をまねしてみたい!」と思えることが何より大切。 このクラスでは、アメリカの小学校でも使われているCTP絵本を中心に、言語・理科・算数・季節などの身近なテーマを英語で学びながら、知的好奇心と言葉の両方を育てながら「英語の語感」「英語耳」を育ててていきます。

✅ 特徴

■興味をひくようなテーマ絵本で、英語の単語、文章、リズムが知らず知らず身につく。
■絵本の内容と連動したアート・クラフトや体験活動で、英語大好きな子にする。
■歌やチャンツ、リズム遊びを通して、英語の語感が身につく。
■家庭でも音声つき絵本で“おうち英語”が無理なく続けられる。


【授業料】6,600円/月 *税込
【時 間】1回 45分 (年間42回)

小学生クラス

CTP絵本×B.Bカード×英検

✅ 特徴

■絵本で英語の内容理解+語彙力アップ、BBカードで文型を楽しく体得。
■英語の語順や音のリズムに慣れる遊びを通して、発話への抵抗がなくなる。
■書く・読む・聞く・話すの4技能を、遊びや活動の中でバランスよく習得。
■自分のことを少しずつ英語で言える「スモールスピーチ」活動も導入。
■英検5級~3級の過去問にも取り組み、楽しみながら実力もつけていきます。

年齢や英語学習経験により、2コースに分かれます。

●レベル1
小学生1年~3年生程度または英語学習経験が少ないお子様
●レベル2  
小学生4年~6年生程度または、英語学習経験が2~3年のお子様
 ※コースは目安であり、年齢や英語学習経験により、相談の上決めていきます。


【授業料】
レベル1  7,700円/月 *税込
レベル2  8,800円/月 *税込
【時 間】 1回 50分  (年間42回)

●アドバンスクラス

英語学習を積み重ねると、英語の基礎が整ってきて、自分の意見や感じたことを表現したい気持ちも高まってきます。このクラスでは、CTP絵本の「精読」「多読」の他、海外ニュース・英語新聞など社会的なトピックにも触れ、読解力、表現力をさらに磨いていきます。
英検準2級以上に対応できる4技能を身につけていきます。

✅ 特徴

■テーマ学習型・英語絵本・新聞・ニュース英語など幅広いジャンルの読み物で、読解力+背景知識が育つ
■BBカードで覚えた英文型を使って、自由な発話・作文ができるように英語日記、ミニスピーチなどでアウトプットの力を育成
■中学英語、高校英語への橋渡しとして、“使える英語”4技能の土台をしっかり形成し、将来の可能性を広げます。
■英検準2級以上に対応。

【対 象】  英語学習経験者
(小学生~高校生)*クラス分けあり。
【授業料】  9,800円~ 
【時 間】  50分/1回(年間42回)

まずは、無料体験レッスン!

「英語を学ぶ」から、「英語で学ぶ」へ

明るく楽しい先生たちがお待ちしております!ぜひ見学にいらしてください!
子ども英語ルームかのんについてお問合せはこちら

よくある質問

Question
Q
何才から入学できますか?
A
対象は、幼児(年少・年中・年長)から小学生・中学生・高校生ですが、現在は、年少さんから受け付けています。学年や学習経験に応じたコースをご案内いたします。また、中高生の「英検対策個別レッスン」「学校英語」などニーズに応じたコースもございます。お気軽にご相談ください。
Q
CLIL(クリル)式で、教科やテーマを習うのは幼児や小学生ではむつかいのでは?
A
ご安心ください。CLILはもともと、「難しい英語を教える」のではなく、 子どもが好きなこと・やってみたいことを英語で体験する、とても自然な学び方です。 たとえば「数をかぞえる」「形をさがす」「買い物ごっこ」など、 身近な遊びや学びを通して、英語で考えたり話したりする経験を積んでいきます。 英語を“言語”として教えるより、目的や意味のある活動の中で使う方が、子どもにとってはわかりやすく、楽しく、記憶にも残りやすいのです。また、ある小学生の生徒さんは、「これ、この前学校の理科で習った!」と既習体験と結びつくことで理解が深まったようです。 私たちは、お子さまの発達段階や関心・体験に合わせて、無理なく楽しく、でもしっかりとCLILのエッセンスを取り入れていますので、安心してご参加ください。
Q
レッスン中に日本語は使うのですか?
A
生徒様の年齢や英語の習熟度、学習内容の目的(何を身につけていただきたいか)によって、日本語と英語を使い分けています。
大切にしているのは、生徒様が安心して学べる環境の中で、効果的に英語力を伸ばしていただくことです。状況に応じて柔軟に対応しておりますので、ご安心ください。
Q
無料体験レッスンは保護者も一緒に参加できますか?
A
はい。ご年齢の小さい幼児の方や、緊張される方など付き添って頂いて構いません。お子様が安心され最も効果的に英語力を伸ばしていただける環境でレッスンを受けていただくのがよろしいかと思います。
Q
英検は中学生になってからでいいのでは?
A
たしかに「英検は中学生から」とお考えの方は多くいらっしゃいます。ですが、実際には中学に入ると、部活動や学校の課題で毎日がいっぱいになり、英検のために十分な時間を確保することが難しくなります。これは特に、学校生活が大きなウェイトを占める宮崎のような地域で、より顕著に感じられる現実です。

「子ども英語ルームかのん」では、「小学1年生から英検準備を始め、高校卒業までに準1級を取得する」ことをひとつの目標にしています。とはいえ、低学年からいきなり勉強漬けにするのではなく、CLIL学習で楽しく英語を身につけることで、自然に英語力と“英検に向かう土台”を育てていきます。

英語は言語。小さい頃から耳を育て、英語を使う感覚を体にしみこませることで、中学生・高校生になったときの伸びがまったく違ってきます。
「英検」を取得することで、目に見える成果が得られ、自信とモチベーションも生まれます。

今の宮崎では、首都圏に比べて民間の教育環境がまだ少ないのが実情です。だからこそ、「学校におまかせ」ではカバーしきれない部分を、私たちがしっかりとサポートする必要があると考えています。

そして何よりも、小学生からの学びは、結果的にお子さま・ご家庭にとっても「時間のゆとり」「心のゆとり」につながります。早く始めることで、余裕を持って高校卒業時に準1級以上を目指すことができる。それは、お子さまの未来の選択肢を確実に広げることに直結します。

「英検」は単なる資格ではなく、将来を切り拓く“武器”になるのです。
Q
英語教育は外国人教師じゃなくてもいいのですか?
A
英語の音声を重視するあまり、「外国人講師=質の高い指導者」と思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。外国人講師のキャラクターや雰囲気に頼った指導では、学習の定着が難しくなることもあります。
「英語が話せること」と「英語を教えられること」は別です。大切なのは、生徒一人ひとりを継続的に見守り、適切に導く指導力と情熱、そして体系的なカリキュラムや教材の活用です。
「子ども英語ルームかのん」では、公立・私立の小中高や民間スクールでの豊富な指導経験をもつ講師が、生徒の理解度や成長に寄り添いながら丁寧に指導いたします。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

プロフィール
開校までのストーリー


「子ども英語ルームかのん」
代表 高島奈帆


・英語指導歴25年以上(小学校~高校、私塾含む)
・第二言語習得理論に基づいた指導
・CLIL(内容言語統合型学習)をベースに実践
・小中高教員免許(外国語/保健体育)
・英検準1級
開校までのストーリー

■ 教育歴と経験

私はこれまで25年以上にわたり、公立・私立の小中高等学校で英語を教えてきました。また、私塾を経営・指導しながら、幼児から高校生まで幅広い年代の生徒たちと関わってきました。

■ 生徒との出会い

その中で強く感じたのは、「英語が苦手」と思い込んでいる中高生がとても多いということでした。その背景には、「文法の暗記」や「テスト対策」に追われるあまり、英語の本質的な楽しさや面白さに触れる機会が十分に与えられていない現状があると気づきました。

一方で、小学生の英語教育は、目を輝かせて取り組む子どもたちの姿が印象的で、本来の「学びの楽しさ」がそこにはあったように思います。

■ 思いと気づき

英語を「テストのため」「将来のため」に仕方なく学ぶのではなく、学び自体が楽しく、「もっと知りたい!」と感じられるような教育が必要だと痛感するようになりました。

私自身、かつては「正解を求める英語教育」にどっぷり浸かっていました。しかし、同僚のネイティブ講師と英語で会話する場面では、いつも緊張して言葉が出てこない。「間違ってはいけない」という観念が、コミュニケーションを妨げていたのです。

■ 開校への決意

「英会話教室」も、「学校英語」も、どちらか一方だけでは足りない——。 「楽しい」だけでも、「正解重視」だけでもなく、第二言語習得理論に基づいて、「楽しく身につき、なおかつ受験や社会で実際に役に立つ英語力」を育てる教育が必要です。

その答えの一つが、「CLIL(内容言語統合型学習)」だと私は考えています。英語を通して自分の意見を伝え、他者とつながり、可能性を広げていく力。そうした英語教育を提供するために、**「子ども英語ルーム かのん」**を開校することを決意しました。

子どもたちが英語を好きになり、自ら学び続け、英語を通して豊かな人生を描いていけるように——そんな願いを込めて、日々の指導に取り組んでいきます。

(仮)教室

■かのん広島教室
住所:宮崎市広島2-3-7泉ビル2階
(おしごとハブ内)宮崎駅徒歩5分
*広島1丁目交差点東南角 1階は「マリーズ薬局」

■かのんサテライト教室(カフェGO a ROUND内)
住所:宮崎市花殿町8−23 花殿ビル 1階

*駐車場はございませんので、周辺のパーキングをご利用ください。

無料体験レッスン・お問い合わせ

Contact